
“もっとも身近な経営顧問・相談サービス”とは?
中小企業経営者のパートナーとして、様々な経営課題の解決やなかなか手が回らない経営業務を継続的にサポートするサービスです。認定経営革新等支援機関であるフィッシュリップルは、経営・事業運営経験者や金融機関・コンサルティングファーム・広告代理店出身者といった、現場での経営課題解決経験豊富なサポーターが在籍しています。幅広い経営課題に対し、現場で培った経験や専門的知識をもとにサポートするのはもちろんのこと、親しみやすいキャラクターと料金体系で、経営者にとって“もっとも身近な経営相談役”を目指します。

本当は誰かに相談したかった。
2017年にマーケティング支援事業で創業し、その後Web制作事業、補助金申請支援事業と少しずつ拡大させて2023年現在7期目を迎えることができました。しかし、順風満帆でここまできたわけでは決してなく、「集客」「資金繰り」「採用」「人材育成」など経営上の課題には常に何かしらぶつかり、幾度となく会社の危機的状況を経験してきました。また、不思議と業績が良い時は、自然と人が集まってきて、一方で不調なときは一瞬にして孤独になり誰にも不安を相談できなかったことも経験してきました。もし、創業期に戻れるなら、「気軽に経営相談できる身近なパートナーが欲しかった」と今でも切に思います。
フィッシュリップル株式会社
代表取締役 岸本 圭介
こんなお悩みはございませんか?


- 定期的に経営相談する相手がいない・・・
- 経営状況のモニタリングをしてほしい・・・
- 事業計画作成のアドバイスをしてほしい・・・
- ビジネスアイデアの壁打ちをしてほしい・・・
- 会社の将来を考える時間がない・・・
- 外部人材・プロ人材・プロシェアリングの活用にも、固定費とマネジメント工数がかかる・・・
- 経営や事業のペースメーカーになってほしい・・・
- 経営コンサルティング会社、戦略コンサルティング会社は料金が高そうなイメージ・・・
- コンサルティングのサービス内容が曖昧で何に費用を払ってるかわからなくなってきた・・・
フィッシュリップルが
身近なパートナーとして解決します
サービス内容

1.国から認定された支援機関
フィッシュリップルは、財務および会計等の専門知識や中小企業に対する支援実務経験を有する「経営革新等支援機関(第71号 107113006212)」に認定されております。経営資源の内容・財務内容等の分析に加え、マーケティング活動の方針(販路開拓、顧客獲得など)に関するサポートを行うことで、実現性が高く、具体性が高い事業計画の策定を多数手掛けてきました。

2.豊富なテーマと支援実績
財務、事業計画に加え、ブランディング、マーケティングの専門家が在籍。幅広い経営課題に対応し、毎月テーマ変更も可能です。また、BtoB、BtoC問わず様々な業界の支援実績があるからこそできる、業界専門の支援会社では難しい、新規性や差別化をもたらす解決策のご相談が可能です。

3.親しみやすさ
フィッシュリップルでは「親しみやすさ」に拘ったサービスを提供しています。理由はシンプルでいくら専門性が高くても親しみにくい人に悩みの相談はしたくないからです。そのため、サポーターのキャラクターはもちろんのこと、ミーティングは原則オンラインにしたり、サービスに関係しない固定費を使わないことで、料金面でも「親しみやすく」なるよう、努力を惜しみません。
- 財務・ファイナンス
- 資金繰り
- キャッシュフロー管理
- 借入
- 収支管理
- ITツール・SaaS利活用
- MA
- CRM
- SFA
- クラウド会計
- タスク管理
- ECサイト運用
- プラットフォーム運用(Shopify)
- 機能拡張
- 新規事業
- ビジネスアイデア
- ビジネスモデル開発
- 事業計画
- 収支シミュレーション
- マーケティング
- データ分析
- 集客・販促プロモーション戦略
- ブランディング
- 商品開発
- webマーケティング実務(SEO、web・SNS広告など)
- 採用
- 採用広報・マーケティング(若年層向け)
- 広報PR
- プレスリリース
- PRイベント
- 社内広報
- 自社ホームページ・SNS運用

岸本 圭介 | 代表取締役
#経営全般 #戦略 #新規事業 #マーケティング #PR #Web
御厩敷 直 | 執行役員・認定経営革新等支援機関統括責任者
#財務ファイナンス #事業計画 #補助金 #ITツール #webマーケティング
髙木 英和 | Webディレクター・デザイナー
#web制作 #デザイン #WordPress # STUDIO #Shopify
新田 梨紗 | Web・SNSプランナー
#企画 #Web #SNS #ショート動画 #Z世代
窓口担当 + 相談テーマに合わせたサポーターの常時2名体制となります。
オンライン形式
-
オンライン会議(月1回、60分まで)
-
会議議事録のご共有
-
メールまたはチャットでの相談対応(月1回まで)
ご来社形式
-
港区海岸の弊社オフィスにて、対面での会議(月1回、60分まで)
-
会議議事録のご共有
-
メールまたはチャットでの相談対応(月1回まで)
ご訪問形式
-
お客様のオフィス・事務所にお伺いし、対面での会議(月1回、60分まで)
-
会議議事録のご共有
-
メールまたはチャットでの相談対応(月1回まで)
※会議および稼働時間が上限を超える場合は、30分ごとに15,000円(税抜)の追加料金が発生いたします。
※ご訪問にかかる交通費が発生する場合は、実費にて別途ご請求いたします。
※プランは毎月ご変更いただけます。
- 従業員数20名以内の事業者が対象です。
- ご支援開始時と以降年に1回の財務情報(決算書)のご共有をお願いしております。
- 最低契約期間は3ヶ月となります。
実績
- 農業・通信販売 | 経営者 | 従業員数16名 | 青森県
- 飲食店・ECサイト運営 | 経営者 | 従業員数3名 | 東京都
- コンサルティング | 事業責任者 | 従業員数10名以下 | 広島県
- ITシステム開発会社 | 経営者 | 従業員数20名以下 | 東京都・千葉県


WEB専用スライド作成ツール「テキパキ!」 | 東京 | ものづくり補助金

当社サービス『全員経営者マインドセット組織』のMSサーベイ開発 | 東京 | ものづくり補助金

海外への営業活動を支援するB2B向け多言語カタログ管理ツール | 東京 | ものづくり補助金

探偵事務所の決済機能付サービスサイト構築 | 青森県八戸市 | IT導入補助金

AIを活用した見積作成システム構築による中小建設業のDX推進 | 東京 | ものづくり補助金

スタートアップ(創業5年未満)| 宮城県 | 小規模事業者持続化補助金の採択実績(補助申請額100万円)<低感染リスク型ビジネス枠>

スタートアップ(創業5年未満) | 東京都 | 小規模事業者持続化補助金の採択実績(補助申請額100万円)<低感染リスク型ビジネス枠>

文章質問の意味理解を行うQ&Aエンジンを搭載した法律相談チャットボット | 東京 | ものづくり補助金
ご利用までの流れ
最短で、無料相談の翌営業日からサービスをご利用いただけます。
サービス詳細を説明後、現状抱かれてる最も重要な経営課題と相談テーマをヒアリングさせていただきます。明確に相談事項が決まってない状態でも構いませんので、お気軽にご相談にください。
初月の料金プランをお選びいただき、ご契約書の締結をさせていただきます。
※電子契約サービスによる締結をお願いしております。
ご契約から最短で翌営業日からサービスのご利用が可能です。メールまたはチャットツールで会議日程の調整と相談テーマの確認を行います。ご利用2ヶ月目以降は会議予定日の1週間前に会議テーマの確認のご連絡をいたします。
よくある質問
もちろん可能です。ただし、別途お見積りとなります。お気軽にご相談ください。
翌月以降に繰越可能です。ただし、月額料金の請求は発生いたします。
弁護士、税理士、公認会計士、社会保険労務士のご紹介が可能です。
事業責任者、執行役員の方でもご利用いただけます。
お問い合わせ
お気軽にこちらのフォームよりお問い合わせください。