2023年6月19日月曜日の朝です。おはようございます。
実は、コロナ禍前から、私個人で“課外活動”をしております。
それは、“釣り船屋さんの中乗り”
釣り好きが高じて、釣りに関わることが何かしたくて、月に1回程度、お手伝いしております。
そもそも「釣り船」と「中乗り」について解説したいのですが、長々書くと当30分ブログの尺にはまらない可能性があるので、ざっくり言うと、
釣り船:釣りのお客様を乗せて運航する船。海上の釣りするポイントまでお連れし、釣りのサポートも行うガイド船ともいいます。
中乗り:釣り船の船長の業務サポートする人
私は、東京都内でルアーでシーバス(スズキ)の釣りをメインに扱っているチャーター式(貸切)釣り船屋さんでお手伝いしております。初心者や外国人にも易しいサービスを提供しております。
課外活動として釣り船屋さんの中乗りをやる目的は、
- 釣りが好きで、何らかのかたちで釣りの仕事に関わりたい
- 接客業で得たものを、普段のコンサルティングの品質向上に繋げる
- サービス改善プロセスの体得
- 船長の役に立ちたい
があり、得られるものとしては、
- リアルな(釣りに関する)顧客ニーズ
- お客様からの感謝、笑顔
- 接客業ノウハウ
- 気分転換
- (ごく稀に)ご乗船のお客様からフィッシュリップルとしての案件 ※船上でセールス活動はしているわけではありません。
- 船長からの感謝
があります。
次回はより詳細にどんな活動をしているのか、お話できたらと思います。
では、本日もよろしくお願いいたします。
2023/06/19
フィッシュリップル 岸本
