2023年6月23日金曜日の朝です。おはようございます。
本日は、自宅でリモートワークです。
創業して7年目を迎えますが、現在オフィスは3箇所目。
おかげさまで移転の手続きが得意になり、事務所賃貸物件サイト、レンタルオフィス・シェアオフィス・コワーキングスペースのサービスに精通(自称)するようになりました。
これまでのオフィス転々の変遷を振り返ります。
2017年4月:恵比寿西のレンタルオフィス、3畳ほどの個室。1年以上私一人で籠る。
2019年1月:業務委託メンバー増に伴い、広尾にある友人経営のスタートアップ企業に居候(執務スペース間借り)
2019年9月:恵比寿2丁目(恵比寿駅から徒歩17分)の物件に移転。コンクリ打ちっ放しの壁にリノベーションされたマンションの一室。憧れのオシャレオフィス化も虚しく、ほどなくコロナ禍でリモートワーク体制になる。※そもそも駅から遠く、利便性の面で従業員からの不満もあった。
2021年3月:恵比寿1丁目のシェアオフィスに移転。会社全体で、基本自宅リモートで、週1,2回気分転換にシェアオフィスで勤務スタイルが定着。
2022年9月:同シェアオフィス内の個室に移転。オンライン会議がしやすい環境に。
また、オフィスを移るたびに重視する点にも変遷がありました。
1拠点目:少ない固定費、住所の地名(ブランディングのため)
2拠点目:住所の地名(ブランディングのため)、自身と従業員の職場環境 → 結果的にはうまく活用できなかったので失敗
3拠点目:立地(利便性)、従業員の職場環境、固定費のバランス
組織・体制、経営状況に応じたオフィス選びが大切ですよね。これからも移転するのかな・・
では、本日もよろしくお願いいたします。
2023/06/23
フィッシュリップル 岸本
